日々是口実

過去ログ
10月1日

来年から就職する企業の内定式に行ってきました。入社試験のあと内定した方々に会うのは今回が初めてでしたので、一緒に仕事をする人は どんな人だろうという大きな期待と好奇心(それに小さな不安)を胸に会場に行きました。式ではお互いにあまり話すことはありませんでしたが、その後に自主的に交流会を開き親睦を深めることが出来てよかったです。みんないい人でよかった。
企業からの指示でこれから3ヶ月間、社会人としてのマナーと来年から扱う半導体についての通信教育を受けることになりました。正直に言って、修士論文と重なり非常に大変だとは思いますががんばります。

交流会で訪れた新宿でしつこい居酒屋の客引きに遭遇しました。何度も丁寧にお断りしているにも関わらず、彼には日本語が通じていないようでしつこく付きまとい勧誘行為を繰り返しました。言葉で語れないならば時には拳で語ることも必要だと感じました。もちろん語っていませんが。いま考えても不愉快です。
10月2日

STMのゲートバルブを閉めたり、除振台を浮かせるのに使うエアラインに使われている真空電磁弁が故障して交換。最近よく物が壊れているような気がするのは気のせいだろうか。まぁ、寿命ということで。

風邪で休んでいた筋トレをやったら予想外に疲れました。少しの間でも体力は落ちるものだと痛感しました。ふー。

もうすぐ今年のノーベル賞受賞者の発表があります。日本人の受賞が楽しみです。これからは日本人がどんどん受賞する時代になるのではないでしょうか。
10月3日

朝10時半からお昼まで小森研究室のセミナー。お昼を食べて午後3時から5時過ぎまで部門セミナー。セミナーが続いて頭が疲れました。

ということで夕方から研究室で宴会となりました。T先輩の学生賞受賞祝いと小生の内定祝いを兼ねてという名目ですが、本当は 冷凍庫に眠っていたダチョウのソーセージを食べるためでした。ダチョウソーセージだけでは寂しいので食事も用意しちょっとした宴会になりました。冷蔵庫の大きな容積を占めていた日本酒を減らしたところで一次会はお開き。
その後、Y研の飲みと合体して行なわれた二次会がすごかったです。あとで写真をアップします。さらに小森研に場所を移して行なわれた三次会ではアルコールは入らず、将来について真面目に話しました。はじけたあとに少しだけ真面目になってみるっていいですね。ふと時計を見たら朝4時半で、さっそく卓球朝練をしました。うー、眠い。

最後にお知らせ。近々、第2回オセロ大会を開きます。今度は参加資格を柏キャンパスの構成員全員に拡大して行ないたいと思います。 しかしこの頃オセロを打っていないので確実に腕が落ちています。また修行せねば。
10月4日

思うことがあり、今日の日記はなし。
10月6日

久しぶりの更新です。知らぬ間にカウンターが1400を突破していました。すっ、すごい。ありがとうございます。

さてさて、ノーベル賞受賞者の発表は明日の夕方となりました。非常に楽しみです。誰が受賞するのでしょうか。これからどんどん 日本人が受賞して、20年後くらいには「ノーベル賞?あぁ、もらっていますよ」という方が沢山いるようになって欲しいです。がんばれ、ニッポン!!
10月7日

残念・・・ノーベル物理学賞の日本人受賞はならず。今年の受賞は超伝導と超流動の理論で仕事をした人に贈られました。来年に期待しよう。日本人の受賞も期待しますが、一番はやはり自分のボスに取って欲しいです。

某テレビ局のバラエティー番組で歌手を大砲(もちろん本物じゃないですけど)から打ち出して歌手が骨折するという事故がありました。 確か歌手の年齢は54歳だったと思います。いくらなんでもそりゃあ、やり過ぎでしょ。プロのスタントマンにやらせるならいざ知らず、素人のしかも初老の人間を打ち出すとは。受身も知らず衝撃をもろ受けて骨を折ったのでしょう。この事件以前にバラエティー番組の事故があった時にも言ったと思いますが、もう少し内容を見直していただきたい。子どもが見て真似してもいいような健全なものを放送しなさい。もしくは全面的に放送をやめて教育的な番組にするか、卓球の試合を中継して欲しいです。

話が少しそれますが、野球とサッカー以外のスポーツにももっと光を当てて欲しいです。相撲とゴルフは今のままでもいいとして、卓球や自転車(ロードレースとマウンテンバイク)、マリンスポーツもいいですね。F1などの自動車レースは現在よりも時間を拡大すること。 プロスポーツだけではなく、日本なのですから古武術から始まり様々な武道について紹介して国民の理解を深めるとともに武道の競技人口を増やしましょう。ただ、これらの武道やスポーツを放送するに当たって絶対に予定されている放送時間を拡大しないでください。

もっと武道を広めるために、現在中学校や高等学校の体育の時間で行なわれている格技(柔道や剣道)の枠を増やし、通常の体育の時間と等しくしたら良いと思います。現在はこれらの格技は男子しか履修しないカリキュラムになっていますが、これを男女平等に受けることとし、広く武道の精神を広めましょう。これがポイントです。礼節や道徳といった教育を武道の授業で行ないます。 そうすれば現在起こっている事件や問題も少し減るのではないでしょうか。
10月8日

昨日は遅くまで測定したため更新が遅れました。STMは見えたとき勝負ですから、ここだと思ったらすかさずデータをためるのです。しかし粘った割りには良いデータが取れませんでした。。。

今朝の新聞によると、数年後の実施を目指している民間人の参審制度の話し合いが進んでいるようです。国民の「常識」を裁判に取り入れる目的で実施され、アメリカの陪審員制度のように有罪か無罪を判定するわけではないそうですが、民間人を選ぶ方法は慎重に議論して欲しいです。 現段階では選挙権を持つ人の中から無作為に選ぶことになっているそうですが、それはやめて欲しいです。やはりある程度の知識と判断力を持つ人々に限定していただきたい。また、日本人は他人の意見に同調しやすいと思いますが、そのような人も排除し、誰に対しても自分の意見を発言し通せる人にして欲しいです。そうして厳正に選んだ人にさらに法律についての研修を受けていただいて、法の精神を学んだ上で裁判に参加して欲しいと思います。この問題の行く末が心配です。
10月9日

今日は見えてしまった!STMです。表面の構造上、あまりきれいな像は期待していませんでしたが解像度の高い像が取れました。こういう時は嬉しいです。でも力を出し切ったのか、その像を撮ったあとでチップは死にました。よくやってくれた。

今朝、車を運転していてライトをつけたまま走ってくる対向車とすれ違いました。きっとライトをつけていることに気がついていなかったのでしょう(故意に点灯しているトラックではなく乗用車でした)。こういう時は親切にパッシング(ライトを点滅させること)して知らせようとしましたが、すばやく操作できずその車はライトをつけたまま僕の車とすれ違いました。「うーん、これではいかん」と思いパッシングの練習をしました。ライトをつけた後すぐに気がついたのですが、さらに前方からトラックがやってきました。

「あ、ヤバい」

「メッセージと勘違いされたかな」と思ったのもつかの間、すれ違いざまにトラックの運転手が会釈をしてくれました。 きっと僕のことを知り合いだと思ったのでしょう。申し訳ありませんでした。今度からは前を良く見てから練習します。
10月10日

鍋で栗を煮て研究室のメンバーで食べました。この栗は先生がどこからか頂いてきた栗だそうですが、どれも甘くで美味しかったです。 秋。食べ物が美味しくなる時季です。

LOOKチョコレートの新作「キャラメルとモカのプリン」を食べました。キャラメルとモカとプリンを混ぜた味なのかと思いましたが、そうではなく、プリン+キャラメルとプリン+モカでした。味はまぁ美味しい、バナナ味よりは確実に美味しいです。キャラメルをやめてカラメルにすべきだったと思います。

半導体の勉強を始めました。テキストは分かりにくいのですが、コツコツやればなんとかなりそう。明日やろう。
10月11日

地元のラーメン屋さんを新規開拓しました。最初は少し遠い違うお店に行ったのですが午前中分はなくなり閉店していました。 そして地元に戻ってきてその店に入りました。手打ちラーメンで勝負している店でメニューはラーメン、味噌ラーメン、ワンタンメンのそれぞれ量が普通、大、特大。それにジュース(たぶんオレンジジュース。なんで素直にオレンジジュースと書かないのだろう)とビールに日本酒。それだけでした。餃子やライスなどというものは一切ありません。厨房の中は掃除が行き届いてきれいだったので「美味しいだろう」と期待しました。で、食べたのは「大ラーメン」。鳥ガラベースのしょうゆ味(魚介類も入っているか?)のスープにコシのある太いちぢれ麺が良くからんでいます。 具はチャーシュー3枚と茹でたほうれん草に刻みネギ、お約束の海苔でした。その上からかけた3mm程の油の層のおかげで全体がさめにくく、時間が経ってもアツアツの状態で食べることができます。 油が少ししつこかったですが、美味しかったです。常連客らしい人たちを見ていると「油少な目で」と注文していたので次回はそうします。一日に販売する量が決まっているようで、食べていたら閉店してしまいました。4時15分でした。ふー。あと少し遅く来たら食べられなかったと思うと得したような気分でした。
10月12日

コンビニのゴミ箱は「燃えるゴミ」「カン&びん(燃えないゴミ)」「新聞雑誌」と分別されていますが、いい加減にプラスチック系のゴミを捨てる「燃えないゴミ」を設けて欲しいと思います。現在は「燃えないゴミ」の表記はあっても、それはカンとびんであって燃やしてはいけないゴミのためのゴミ箱ではないような気がします。その結果、弁当の空き箱などに使われている発泡スチロールやビニール、その他の「燃やしてはいけないゴミ」が「燃えるゴミ」に捨てられています。これをあとからその自治体の分別方法に合うように分別しているとは思えないのですが、いかがでしょうか。少数ではありますが、時々「燃えないゴミ」の箱を設けているコンビニもあります。他のコンビニはその店舗を見習って早急に「燃えないゴミ」を用意して欲しいと思います。
10月13日

祝1500ヒット!ありがとうございます。ここ数日更新が遅れ気味ですが、しっかり更新しています。数時間の内に二日分書いたりとか。

とうとう「レオン 完全版」を観ました。ジャン・レノ主演の古い映画で子どものナタリー・ポートマンも出ています。前から気になっていましたが観ておらず、D君の推薦でみることにしました。孤独な殺し屋のレオン(ジャン・レノ)がナタリー演じる親を殺された少女と 出会い、心を通わせていくというストーリーです。全編を通して渋く決して明るくない映画でしたが、非常に良かった。ジャンレノに負けないナタリー・ポートマンの演技、本物を感じさせるセリフ、ゆっくりとした中にも緊張が漂うリズム・・・すばらしい。 一発でレオンファンになりました。まだ観ていない方はぜひどうぞ。ただしバイオレンスシーンが苦手な方には薦めません。子どもも観ちゃだめですよ。
10月14日

いろいろな人と卓球をしました。上には上がいるものですが、なんで物性研にはこんなに上手な人が沢山いるのだろうと驚きました。まだまだ道は遠い。。。ふー、疲れた。こんな時はもちろんコーラを飲むに限ります。ぷはー。
10月15日

自宅の庭でざくろを採って研究室に持って来ました。先週、ざくろは美容によいという話から食べたことがない人がいるというので持ってきました。「ざくろ」を見たことも食べたこともない方がいたそうですが、感想はどうだったのしょう。聞いてみなくては。余談ですがざくろは外側の厚皮を取り除くと人間の脳の形をしているそうです。食べる前に言うと想像するといけないので今言いました。これから食べる方は忘れてください。
10月16日

久しぶりにオセロを打ってみました。やっぱり1ヶ月前に比べ力が落ちていました。かろうじて序盤の定石は覚えていたので、再び打ってなんとか力を取り戻そうと思う今日この頃。一度身につけたものが失われているのを実感すると、忘れてしまった自分に対して悔しい思いをします。やっていないから失うのは仕方ないのですが、その傾きを最小限にしたい。

実験はサンプルの作成条件が変わってしまいもう一度探り直しています。これといった原因も分からないのに前と同じ条件で作成すると違う表面が現れる。これは困りますねぇ。
10月17日

某聴聞会や日本シリーズの街頭中継のニュースを聞いていると、なんだかすっきりしません。もっと潔くスパッと決めて欲しいです。来月公開のトム・クルーズ主演の映画「ラスト・サムライ」を観てサムライスピリットを学んで欲しい。サムライスピリットを日本語訳したサイトは違います。念のため。

日本人たるものサムライであれ!他人を切ったり切腹したりは真似しないでいいですが、己を戒める精神とでもいいましょうか、私はその心を大切にしたい。
10月18日

通信教育の半導体講座に取り組み始めてから、大学時代の物性部理学で習ったことを理解しているような気がします。あの時習ったのはこういうことだったのかぁ、という感じです。昔よりもポテンシャルが深くなったせいか、いま勉強すると頭に入った知識はそこで状態を作っていますが、、当時はそのまま透過してました。無限に高いポテンシャルにできたらいいのになぁ。
10月19日

リュックベッソン監督の映画TAXIのテーマの曲(ギターのノリがいい曲)は実はパルプフィクションの曲だということを知りました。 今までずっとTAXIの曲だとばかり思っていました。パルプフィクションは名前とブルース・ウイリス主演であることぐらいしか知りませんでした。いよいよこれはパルプフィクションを観ないといけないようです。

日本国民全員が基礎学力として簡単な量子力学程度までの物理を学んだらどんな世の中になるだろうと考えることがあります。名づけて日本国民総物理屋計画!あえて書きませんがそしたらきっとすごい世の中になるでしょう。楽しそうです。
10月20日

半導体の通信教育は思っていた以上に大変です。大変ですがなんとかもう少しで最後までたどり着きそうです。それが分かったら力尽きて残りは明日やることにしました。ふー。よく分かってないところが多いけど少し賢くなった気分だ。
10月21日

半導体の通信教育のテキストを最後まで読み終え、あとは問題を解くだけとなりました。ふー。しかしこれで安心してはいけません。 もう一つ、ビジネスに関しての通信教育があります。これも締め切りは月末なので早くしないと。。。

マトリックスの最終章、マトリックス・レボリューションズがアメリカで一部の映画雑誌の記者のみに発表されたそうです。 一般向けの発表は60ヶ国同時刻に行なわれ、日本では11月5日午後11時です。非常に楽しみです。リローッデッドのように非常にマニアックでCG使いまくりの作品でしょうが、物語がどう終結するのかが気になります。リローデッドでは歯切れの悪い終わり方だったからなぁ。今度は期待してますよ、ウォシャウスキー兄弟!
10月22日

研究室に来ると机の上に英語版の「AKIRA」がありました。もちろん言葉は英語で書かれており、最後までカラー印刷。これはすごい。 早速読んでみようと思いましたが、英語力のなさゆえにこのマンガのスピード感がでません。。。くそぅ。もっと英語を鍛えなければ。

今日はじめて知ったのですが、英語は左から右に読むので日本のマンガを英語版にすると左開きに直す必要があります。そこで日本版の絵を見開きで左右逆にして、日本版の絵の鏡像を使っているそうです。

なるほどー。

だから絵が下手な作家さんだと鏡像にしたときに違和感を感じるそうです。

ふむふむ。知らなかった。考えれば分かりそうなことですが今まで気づいておらず、知ったときは非常に新鮮な気分でした。
10月23日

僕が免許を取った頃(4年前)に比べて、夜間走行時に対向車が来ているのにヘッドライトを遠目にしたまま走っている車が多いように感じます。やっているドライバーをみると若者が多いようです。これはわざとやっているのか、無神経なのかどちらかでしょう。 世の中そんなに悪い人はいないと思って、後者だと考えています。相手の立場に立って考えて対向車が来たらハイビームをやめて欲しいです。こっちがハイビームを点滅して親切に教えているのにそのまま走ってくるのはやめてくれ。

英語版とハングル版のトップページを作りました。
10月24日

夜10時、物性研からぞろぞろと出てくるあやしい人影

ではなくて、小森研のメンバーです。これから物性研究所の近くにあるラーメン屋さんに行くのです。そのラーメン屋さんは昼間は営業しておらず夜10時から午前3時まで開店しているというお店です。近くの研究室の友達とD君からここのラーメンは美味しいと聞き行ってみることにしました。当初は数人で行く予定でしたがいつの間にか先生を除く小森研7名で出かけることになりました。

2台の車に分乗して走ること数分。その店は確かに開いていました。店内にはお客さんが3人おり、店長が1人で切り盛りしています。 僕らが座ろうとすると、、、「え、イスが足りない!?」。イスが全部でカウンター8席しかなく、僕とD君はカウンターの後ろの座敷に腰掛しばし待つことにしました。同時に作れる分量だけしか席を置いていないそうです。なるほど。

セルフサービスの麦茶を飲んで壁にかかったメニューを見ながら自分の注文を吟味します。 ダシはとんこつで黒とんこつ正油(卵麺)、白とんこつ(極細)、赤とんこつ味噌(卵麺)が主力ラーメンでそのほかに麺の種類やトッピングなどを選択できます。

「う〜ん、おすすめと書いてある白とんこつにいきたいけどそれでは大盛はできないなぁ(白の場合は替え玉になる)。D君はとんこつ正油がおいしいと言ってるし。悩むなぁ。」

そんなことを考えていると先に座った5人が食べ始めました。麺をすする音と美味しそうな匂いが空腹を刺激します。早く食べたい!満を持して席に座り注文一発、「黒とんこつ正油ラーメン大盛り」。

待っている間に厨房から写真を撮らせて頂きました。
気がついたら小森研で占領していました。

いよいよ僕のラーメンがきました。待ちに待ったラーメン。写真など撮る余裕はなくすぐに食べ始めます。 「うっ、うまい!」。背油が浮かぶ濃厚な醤油味のとんこつスープがちぢれた卵麺によく合います。具は厚切りのとろけるようなチャーシューが1枚、煮卵1つ(半分に割ってある)、海苔、そして細かく刻んだネギの葉が大量に盛られています。これら全ての具が調和し「こってり」としたハーモニーを奏でています。

あー、美味しかった。また来て他のラーメンも食べようと決意して店を後にしました。 え、店の名前ですか?それはヒミツですよ〜。
10月26日

えー、お待たせしました。更新しました。24日のラーメンネタは書いていたのですが、サーバーにアップするのを忘れていました。ちゃんの写真つきですのでご覧下さい。

久しぶりに朝までビシッと勉強しました。半導体の添削問題を解きました。が、まだ95%くらいのできです。うー、提出期限が迫ってくる(>_<)
10月27日

ダイエー、日本シリーズ制覇おめでとうございます!!それにテレビ東京、中継できておめでとうございます。僕は野球に関しては(サッカーもだけど)どこのチームのファンというわけではありません。試合のテレビ中継も自分でテレビをつけてみることはしません(たぶん未来永劫に)。ですが、試合を見たときはそのときに勝ちそうなチームを応援することにしています(単純に得点でリードしている方)。その方が勝つ確率が高く、勝った時にはよかったと喜べるからです。今日は夕食の時に試合を見て5-1でダイエーがリードしていたのでダイエーを応援することにしました。勝ってよかったよかった。

先週の金曜日に小森研で行ったラーメン屋さんの名前が知りたいという要望が多数よせられました。ラーメン屋さんの名前は「たっちゃんらーめん」です。物性研の正面の交差点を右に曲がり江戸川台の方にまっすぐ走り、ヨークマートがある交差点を過ぎてすぐ、左側にあります。たっちゃんらーめんというからきっと店主が「たっちゃん」なのでしょうが、確認はしませんでした。笑顔が素敵で人のよさそうな店長さんでした。
10月28日

今日は朝から雨。けっこう降っていました。で、車に乗って室内灯の近くにあるカバーを開けてみると水がジャバっと落ちました。。

ひゃー、雨漏りだ!!

今どき雨漏りする車なんてそうそう走ってないと思うんだけどなぁ。困った、困った。実はこの雨漏りは今日に始まったことではなく、1ヶ月ほど前から気づいていました。屋根の上についているラジオ用のアンテナの付け根部分に隙間ができて浸水しているようです。プラスチックとゴムでできている部品なので熱で歪んだのでしょう。早く直さないとと思うのですが晴れると気にならないので忘れてしまいます。。
10月29日

今日はうって変わっていい天気でした。久々に暑い日。一般公開に向けて「東京大学秋期季環境整備」ということで物性研の外掃除をしました。この時季は道路に落ち葉があるのでそれを掃いてきれいにしていました。しかししばらくするとビューっと風が吹いて掃除する前の50%ほどの状態に回復してしまい「今の努力はなんだったんだろう」と思うこともしばしば。何も考えずに(ゴミを集めようと考えてますが)ホウキを単振動させる動作は精神統一になりました。

で、終わった後にコーラを一気飲み。ぷはー。仕事のあとはコーラに限る!
10月30日

今日は朝早く起きて上京しました。大学時代に所属していた茶道部の茶室作りを手伝うためです。明日から大学祭があり、そこで茶会をするために会議室にドラマのセットのような茶室を作ります。夏の間から材料を準備し、前日に突貫工事で仕上げるのが伝統となっています。今日も僕以外にも卒業生が何名かおり現役部員とともに茶室を建てました。施錠時間になり会議室を後にしたのは夜11時に迫る頃でした。いやー、疲れました。疲れたけど楽しいものです。

ということで、45年以上の伝統を誇る学習院大学茶道部をよろしくお願いします。お茶会は明日から月曜日まで。手作りのお菓子と抹茶でくつろぎのひとときはいかがでしょうか。 場所は学習院大学目白キャンパス。JR山手線目白駅下車徒歩30秒でキャンパスです。受付で「柳生さんを知っている」と言うと僕の隠されたエピソードを聞くことができるでしょう。
10月31日

今日から東京大学柏キャンパス一般公開が始まりました。学生から近所の方(たぶん)まで様々な方がいらっしゃいました。 こちらが研究の説明して興味を持ってもらえると嬉しいです。一般公開に来た子ども達が成長して院生としてまたは研究者として再び物性研に来ることを願います。

一般公開が終わり「未来の科学者を育てていることになるかなー」と考えながら庭を歩いていると、駐車場の前を自転車で走っている人がいました。

よく見るとその人は上下に振動しながら一生懸命に自転車をこいでいます。上着のすそを白いズボンに入れて小さい帽子をかぶっています。

「え、もしかして・・・」

そう思ったそのとき、ムチを取り出し自転車のお尻を叩きだしました。パシパシ。時おり背後を確認しながら猛然と自転車をこいでいます。ムチも忘れずに、パシパシ、パシパシ

ま、まさにジョッキー!?

世の中にはいろんな人がいるものです。ちなみに彼はそのまま宇宙船研究所の方に消えていきました。実は毎日練習しているのかな。



戻る


topへ