物性研オセロ大会ルール

対戦方式:スイス方式3回戦、引き分けなし

持ち時間:15分(使い切った場合は即負けです)

スイス方式とは
初戦は棋力の等しい人同士が対局し、二回戦は一回戦の勝者同士、敗者同士が対戦するというように戦績が同等の人同士が対局する方式です。トーナメント方式と違い敗者も最後まで戦うことができます。
対局の進め方
  1. 1回戦はくじ引きによって対局相手を決定します。参加者が奇数の場合は毎回戦1人だけ不戦勝になるひとがでますが、2回戦からはその時点で最下位の人が不戦勝となります。
  2. 机に座り相手と対局用紙を交換し、相手の用紙の対局相手の欄に自分の氏名を記入します。
  3. 右図のように盤に石を配置します。対局者はA,B,C・・・Hと書いてある辺とその向かい側に座ります。
  4. 「伏せ石」により手番を決めます。棋力が上の人、もしくは年長の人が石を一つ取り相手に面が見えないように机の上に伏せて手で覆い隠します。もう一方の人が隠された石の色を当てます。(「表が黒」などと言う)
    • ここで予想した色が当たれば、先手(黒)か後手(白)を決める、もしくは引き分けの時に勝ちとなる権利のどちらかを選択できます。
    • 外れた場合には、石を隠した人が手番を決めるか引き分け勝ちを選択できます。
    • 先手(黒)の人がストップウォッチを置く場所を決められます。二つ並べて盤の左右どちらかに置いてください。
  5. 手番が決まったらお互いに「お願いします」と挨拶して、後手(白)の人が相手のストップウォッチを動かして対局開始です。
  6. 石を盤に置いて挟んだ石を裏返したら自分のストップウォッチを止めて相手のストップウォッチを動かしてください。
    • 石が盤面に触れたら、そこが着手可能な場所である限り石を置かなくてはいけません。
    • 着手→裏返し→時計操作までは全て同じ左右どちらかの手で行なってください。
    • 相手に着手可能な場所がなくてもいったん相手の番にして時計操作をしてください。
    • 時間切れはその場で負けです。勝った人は32.5石:31.5石で勝ちか、もしくは相手の手まで自分で打ち自分に有利なところまで打つことができます。その際に時間切れとなったときは32.5石:31.5石で勝ちです。
  7. どちらも打てなくなり対局が終了したら「ありがとうございました」と挨拶して対局用紙に勝敗と石数を記入してください。石を相手よりも沢山取った人が勝ちです。自分の取った石数と相手の石との差・石差を記入してください。石差の記入は、勝者は「+○」敗者は「−○」と記入してください(○は石数)。
    • 盤上の全ての石が同色になった場合は64石:0石で勝ちとします。
    • 引き分けの場合は32.5石:31.5石とし、引き分け勝ちの権利を得ている人が勝ちとします。
    • 不戦勝の場合の石数は16石差勝ちとします。
  8. 対局用紙を提出してください。次の対局相手を決めます。
  9. 順位の決定は勝敗数によって決めます。勝敗数が等しい場合には獲得した石差数の多い方が上位となります。
諸注意
  1. 対局者以外の第三者が返し忘れの指摘や助言をすることを堅く禁じます。観戦は対局者の迷惑にならないように静かにお願いします。
  2. オセロ並びにOthelloは株式会社パルボックス(旧・ツクダオリジナル)の登録商標です。ちなみに今年はオセロ発売から30周年の記念すべき年でもあります。
戻る


topへ